相談相手の選び方 ~相続で後悔しないために~
● 遺産相続を弁護士に相談したいけれど、どのような弁護士が良いかわからない
● 弁護士か司法書士か行政書士か、誰に相談すれば良いのか?
遺産相続問題を抱えたとき、相続人同士の意見が対立してしまい、自分達だけで解決するのは困難な場合が多くあります。
こんな時、いったい誰に何を相談すべきなのか、迷われる方は多いと思います。
弁護士、司法書士、行政書士、税理士など、相続問題を扱う専門家は多数いますが、トラブルをあなたに代わって解決できるのは弁護士だけです。
以下では相続問題を依頼する際にポイントとなる、専門家の選び方をご紹介していきます。
1.司法書士や行政書士より弁護士に依頼する
遺産相続問題には、司法書士や行政書士も対応しています。
しかしこれらの他の専門家には「トラブル解決能力」がありません。弁護士だけが「代理権」を持っており、遺産分割協議で他の相続人と意見が割れたときなどトラブルが起きた時、対応できるのは弁護士だけです。
他士業に依頼をしたとしても、もめごとが発生すると「弁護士の所に相談に行ってください」と言われてしまいます。
弁護士であれば税務以外のあらゆる面に対応できるので、トラブル発生時を含めて相続にまつわるどういったケースでも安心して相談できます。
相続トラブルで悩んだときには、司法書士や行政書士ではなく弁護士を選ぶのが安心です。
[nlink url=”https://www.takasaki-souzoku.com/157/” title=”各士業の役割の違い” excerpt=”遺産相続には複数の士業(専門家)が関わります。ご自身の抱えておられるお悩みについて、どの専門家に相談をすべきかを解説します。” img=”https://www.takasaki-souzoku.com/wp-content/uploads/2020/07/AdobeStock_271194651mini-300×239.jpg”]
2.弁護士を選ぶ際のポイント
遺産相続問題は弁護士に相談するべきですが、たくさんの弁護士が相続分野を取り扱っており、どの弁護士に相談したら良いかお悩みになる方もいらっしゃると思います。
以下では、遺産相続問題に強い弁護士を選ぶポイントをいくつかご紹介します。
相続問題に力を入れており解決実績が豊富
相続を相談する弁護士を選ぶときには、「遺産相続問題に力を入れている弁護士」を選びましょう。
弁護士の取り扱い分野にはいろいろありますが、普段から遺産分割の協議や調停、審判などの代理人を受けたり、遺留分の請求の当事者の代理人になったりと、協議だけでなく家庭裁判所にもよく通っている経験豊富な弁護士を選ばれるのが良いでしょう。
そのような弁護士であれば知識も豊富ですから、あらゆる相続案件に対してスムーズな解決が期待できます。
ホームページの内容を見るなどしてこれまでの実績を確認し、これまでの取扱い事例を載せている弁護士などを探してみましょう。
他士業とのネットワークを持っている
遺産相続問題は、問題が解決した後にも、相続登記や相続税の申告に関しては、司法書士や税理士の協力も必要となります。
そんな時、他士業とのネットワークを持っている弁護士に相談すれば、問題の解決から事後の処理まで、ワンストップで専門家にすべて任せることができます。
[nlink url=”https://www.takasaki-souzoku.com/shoukai#net” title=”地元密着型、他士業とのネットワーク” excerpt=”相続にまつわるご相談は年間100件以上お寄せいただいており、群馬県内だけでなく、埼玉県、栃木県、長野県等、近隣の地域からもご相談を頂いております。同ビル内に税理士事務所、司法書士事務所があり、日頃から相互に協力関係を築いています。” img=”https://www.takasaki-souzoku.com/wp-content/uploads/2019/04/topshugou.png”]
わかりやすく話をしてくれる
遺産相続トラブルでは、弁護士からしっかり説明を受けることが極めて重要です。
納得しないまま和解されてしまったら後々後悔することになりますし、弁護士との間でトラブルが発生するケースもあるからです。
当初に相談を受けたとき、話がわかりやすく対応が丁寧で「信頼できる」と感じられる人を選びましょう。
遺産相続案件では、あなたの大切な財産を委ねるのですから、「頼りになる」弁護士に依頼すべきです。
希望をきちんと聞いてくれる
遺産相続について相談や依頼をするときには、あなたの希望をきちんと聞くことができる弁護士を選びましょう。
「希望を聞く」とは依頼者の言うなりという意味ではありません。クライアントの希望内容に耳を傾け理解した上で、それが法律上通るものか通らないものなのか、通らないとすればなぜか、依頼者が納得できる説明をするのが本当に良い弁護士といえます。
3.まとめ
以上で述べたように、遺産相続問題が発生してしまったら、まずは弁護士に相談されることをおすすめします。
次に、弁護士を選ぶ際には、相続に関する解決実績が豊富かどうか、他士業とのネットワークを持っているか、わかりやすい説明ができるか、あなたの希望をきちんと理解してくれるか等、ホームページの情報だけではなく実際に会って話してみた感じ、相性なども重要となります。
ですので、可能ならば相談料無料の弁護士に一度ご相談されることをおすすめします。
なお、当事務所では群馬の地元の方々の遺産相続案件に多数携わってきた歴史があり、今も変わらず親身な対応を続けております。丁寧にお話をお伺いしてできるだけ依頼者様のご希望を実現するよう尽力いたしますので、是非とも無料相談にお越しください。
また、相談料は初回だけでなく、何回でも無料でお受けしております。相談をしたからといって、必ずご依頼いただく必要もありません。
当事務所へのお問い合わせはお電話、またはメールフォームより受け付けております。